【回顧】東京優駿 日本ダービー
久々の更新です。
メルマガは毎週配信しているのですが、ブログ更新ができず…
5/29(日)のメルマガ結果はこちら
久々に競馬場参戦してきたので、生で見たダービーの回顧を。
台風も近づき、金曜日からの雨で馬場は不良。
普段ならやってはいけない時だが、なんといってもダービー。
馬券を買いたい衝動に駆られる。
雨のおかげもあってG1なのにすいてるのはラッキーだった。
注目はなんといっても、ダービーのために来日するデットーリ。
社台の吉田さん曰く、
「彼がのると、5馬身違う」という。
第2Rから登場して、いとも簡単に勝利を収める。
第3Rでは、レイフザラッキーに騎乗。出足がよくはなかったが
向こう場面でするすると前に先行集団にとりついていく。
4角では、2番手にまで来ており、そのままゴール。
圧巻だったのは、第4R。
ここまで5戦して掲示板1回しかのったことのないメイショウオオトリを
最後の直線で接戦を演じて、3着まで持ってきてしまう。
こうなると、ダービーの本命は決まってしまった。
モハメド殿下も来日、デットーリ騎乗。ドバイWCでは
ヴィクトワールが勝った2011年。
これは決まりだろう…外す手はないと判断。
午後のレースも過ぎていき、ついにダービーの時間。
やはり人も多くなり、競馬場には人と傘がわんさか。
なんとかレースを見れる場所を確保し、あとは15:40の発走を待つばかり。
オーロラビジョンにはなぜかメイショウサムソンの映像が多く流れる。
嫌な予感がよぎる…
まちに待ったスタートの時。
ファンファーレに手拍子をして、テンションをあげて号砲。
オールアズワンが逃げる展開でレースは進んでいく。
1000mを1分2秒4は馬場が悪いとはいえ、ゆるい流れではある。
皐月賞馬のオルフェーブルは後方に控える形。
その前を行くのが◎に押したデモネア。
最後の脚を考えると、オルフェーブルの前につけてるのは絶好の位置。
オールアズワンが4角でもある程度リードを守ったまま直線へ。
ここまで内が伸びる展開で、外を回った馬が勝つのはなかったが
その外を選択したのが、オルフェーブルとウインバリアシオン。
(オルフェーブルは最後は内にいったが)
2頭だけ違う脚を見せつけての勝利。
強さが際立つレースだった。
デモネアは直線はじけることがなかったは残念だが
「まだ成熟しきっていない馬ですし、思ったよりも馬場がこたえた。」
とデットーリも言っているし、仕方なかっただろう。
昨年のエイシンフラッシュを使うわけでもなく、
レース前にメイショウサムソンの映像が多く流れていたのは
なにかわけがあるのだろうか。
★メルマガ『単勝+複勝の競馬』★
データとサインに基づき、レースを判断していく「単勝+複勝の競馬」。
単勝、複勝のみならず、軸馬発見に最適です。
お申込み初月は無料になりますので、是非お試しください。
購読方法はこちらをご確認ください。
クリックしてくださると励みになります。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)